★私が持っているイタリア語の勉強に役立つ本、電子辞書★

CASIO Ex-word 電子辞書 XD-SP7400 イタリア語モデル メインパネル 手書きパネル搭載 ネイティブ TTS音声対応

しっかり学ぶイタリア語―文法と練習問題 (CD book―Basic language learning series)

旅の指さし会話帳6イタリア[第3版] (ここ以外のどこかへ)

現代イタリア文法

2013年11月10日

「なんで?」という時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。

3歳前後でやってくる「なぜなぜ期」。
長男も、少し前に何でもかんでも「なんで?なんで?」と聞いていた時期がありました。
初めは丁寧に答えていても、あまりの質問の多さに「やーめーてーー!」と言いたくなったこともしばしば。
そんな時は、「○○はなんでだと思う?」と逆に質問したりしていました(笑)。

さて、今日は「なんで?」と聞きたい時に使える一言です。

Perchè?
(ペルケ?=なんで?)

※「è」はeにアクセントが付いたもの。発音する時は「ペル?」と最後を強く発音します。




では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net




posted by Satokina at 21:00| Comment(1) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

「見て!」という時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。
今日はどんより曇り空・・・天気予報によると、来週から寒さがやってくるとか。
そろそろ、本格的に冬のお天気になりそうです。


さて、今日は長男がよく言う一言について。

こどもって、「みてみて!」とよく言いますよね。
3歳の長男も毎日のように「ママ、見て!見て!」と言っています。
私が何かしていて返事をしないと、「見て!見て!見て!ママ〜!!!」と私が返事をするまで言い続けることも・・・(汗)

Guarda!
(グアルダ!=見て!)

イタリアの町を歩いていると、子供が親に「Guarda!」と言っているのをよく聞くかもしれませんよ!




では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

イタリアで大人気のブタのアニメ

こんにちは、Satokinaです。
ここ数日はいいお天気が続いています。お洗濯ものが気持ちよく乾いてうれしい!


さて、今日は今イタリアの子供の間で流行っているキャラクターを紹介します。

Peppa_Pig_gallery_001.jpg

Peppa Pig(ペッパ・ピッグ)
ペッパというブタの女の子が主人公のお話なのですが、最近はどこに行ってもペッパのキャラクターグッズやおもちゃが置いてあるという人気ぶり。


少し前に高速でサービスエリアに入ったのですが、入り口の一番目立つところにペッパグッズがどーーーん!と置いてあり、子供たちが「ペッパピッグ〜!」と親に言っている声があちらこちらで聞こえていました。
ペッパが大好きな長男も「ママ〜、ペッパピグ〜!見て〜!」と言っていましたが、「そうだね〜、ペッパだね〜」と手を引っ張ったままサッサと通り過ぎました。


あーーーー、怖い!!(笑)


オリジナルは英語なのですが、イタリアでは子供用のチャンネルでも毎日イタリア語の吹き替え版を放送しています。

Youtubeでもイタリア語版を見ることができますので、
「Peppa pig Italiano」と探してみてくださいね!
(Youtubeへはこちらから→)


少しイタリア語を勉強している人なら、ストーリーが分かると思いますよ。
アニメでイタリア語を勉強してみたい、という人は是非チェックしてみてくださいね!




では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | イタリアのテレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

買い物時に役立つ単語「これ」

こんにちは、Satokinaです。

もうすぐ1歳になる下の息子が、最近話すようになったのですが、「マンマ、パパ」の次に出てきた言葉が、

「コレ」


な、何なんでしょうかね〜。
毎日いろんな物を指差しては、「コレ〜、コレ〜」と言っています(笑)。


さて、今日の一言は買い物の時などに便利な一言、「コレ」です。

Questo
(クエスト=これ)


欲しい物がある時など、欲しい物を指差して「クエスト、クエスト」と言うと通じます(笑)。

例えば、「これを2つ欲しい」と言いたい時は、「クエスト、ドゥエ」と言うだけで通じますよ。
(イタリア人は、少しのイタリア語でも結構分かってくれます。)
欲しい物を指差しながら「クエスト」、ピースをしながら「ドゥエ」と言えば完璧です(笑)!

旅行で役に立つ単語「クエスト」、ぜひ覚えてくださいね。

では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月06日

イタリアの幼稚園で習う歌

こんにちは、Satokinaです。

さて、今日は上の息子が幼稚園で覚えてきた歌をご紹介しますね。
こちらでは3歳から幼稚園が始まるのですが、息子はこの9月から幼稚園生活が始まったばかり。
そんな彼が、ある日家に帰ってきてからしきりに歌っていたのがこの歌↓↓

http://youtu.be/HXFnrsspw78
(You Tubeにリンクしています。音量に注意してくださいね!)
広告をスキップしたい場合は、右下の「Salta Annuncio」をクリックしてください。


どうやら、幼稚園で毎日の様にみんなで歌っている歌のようです。
歌詞を要約すると、

「一頭のぞうが一本のくもの糸の上でブランコしてた
とっても面白いものを見つけたので、もう一頭の像を呼びにいった
二頭の像が一本のくもの糸の上でブランコしてた
とっても面白いものを見つけたので、もう一頭の像を呼びにいった
三頭の像が一本のくもの糸の上でブランコしてた
とっても面白いものを見つけたので、もう一頭の像を呼びにいった
四頭の・・・・・
五頭の・・・・・」

と同じ歌詞で続き、十頭の像がくもの糸に乗るまで続きます。
数を覚えるのにいい歌ですよね!


じゃあ、今日の一言は・・・・

Uno, Due, Tre
(ウノ、ドゥエ、トレ=1、2、3)


数は覚えておくと、旅行でイタリアに来るときなど便利ですよ!
10まで覚えるのは大変かもしれないので、3ぐらいまで覚えてみてくださいね。


では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | イタリアの幼稚園事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月05日

イタリアのアニメ

こんにちは、Satokinaです。
少し前から2歩3歩と歩くようになった次男。
最近は、ハイハイよりも歩いて移動する方が多くなりました。
まだ1歳にもなっていないのに、やっぱり二人目は早いんですね〜。


さて、今日はイタリアでずっと昔から人気のあるアニメをご紹介します。
もう30〜40年前からあるアニメで、今もテレビで毎日の様に放送しているのが・・・

cop_pimpa-sc-tito_.jpg
PIMPA(ピンパ)

小さな子向けのアニメなので、少しイタリア語を勉強している人ならストーリーが掴みやすいかも。
Youtubeで「PIMPA」と検索すると、いろんなストーリーが出てきますよ!
是非見てみてくださいね♪
Youtube「PIMPA」の検索ページ→

★PIMPAの声がダミ声なので勝手に男の子だと思っていたのですが、どうやら女の子のようです(笑)。
・・・そう言われてみれば、名前は女の子だわね。
(イタリアでは、男の子の名前はO、女の子の名前はAで終わることがほとんどなのです)


では、また明日〜!



★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | イタリアのテレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月03日

コーヒーを注文する時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。
こちらは11月1日が祝日なので、1日(金)、2日(土)、3日(日)と長男の幼稚園はお休みでした。
連休でどこかに旅行でも行きたかったのですが、私と主人が土日に仕事が入っていたので、週末は子供たちはおばさんの家でお留守番でした・・・。
親が自営業だと、こういう時に子供はかわいそうだなぁと思ってしまいます。


さて、今日はイタリアでコーヒーを注文する時の一言を紹介しますね。

sozai_11217.jpg

Un caffè, per favore.
(ウン カッフェ、ペル ファヴォーレ=エスプレッソをひとつください)

Un cappuccino, per favore.
(ウン カップッチーノ、ペル ファヴォーレ=カプチーノをひとつください)


※イタリアで「caffè(カッフェ)」と言えばエスプレッソが出てきます。
日本の様なコーヒーが飲みたい場合は、
「Caffè Americano(カッフェ アメリカーノ)」
と注文してくださいね!
(アメリカンコーヒーを注文すると、「ない」と言われたり、エスプレッソとお湯がでてくるかもしれません・・・汗。イタリアではエスプレッソを注文する方が無難かも)




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月02日

びっくりした時のイタリア語2

こんにちは、Satokinaです。
今年は、例年より暖かい日が続いています。
ある日、急にめっちゃ寒くなりそうで怖い〜!


さて、昨日に続いて、今日もビックリした時に使える一言。

Veramente?
(ヴェラメンテ?=本当に?)

sozai_13968.jpg

Vは下唇を軽くかんで、Rは軽く巻き舌で発音しますが、巻き舌はできなくても大丈夫!
巻き舌じゃなくても通じます。

ビックリした時に是非使ってみてくださいね!


では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

びっくりした時のイタリア語

初めまして、Satokinaです。
イタリアから、子供番組から拾ったフレーズや旅行に役立つ一言などを毎日紹介していきます。
イタリア語を楽しく学べるお手伝いができればうれしいな♪
どうぞよろしくお願いしまーす!


さて、今日の一言は?


Davvero?
(ダッヴェーロ?=本当に?)Σ(゚∀゚*)

★イタリア語では「R」は巻き舌の発音なので、この言葉も「ダッヴェー?」とちょっと巻き舌になります。


「でも、巻き舌なんかできないし・・・」というアナタ、大丈夫です!
イタリア人でも巻き舌のできない人はいるので、普通に「ロ」と発音しても通じますよ〜。


イタリア語を習っている人は、先生がちょっと驚くことを言った時に


「ダッヴェーロ???」


と言ってみてくださいね。
(「ロ」の部分を思いっきり巻き舌にすると、めっちゃびっくりした!という感じがでます。笑)


それでは、また明日〜!



★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net



posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする