★私が持っているイタリア語の勉強に役立つ本、電子辞書★

CASIO Ex-word 電子辞書 XD-SP7400 イタリア語モデル メインパネル 手書きパネル搭載 ネイティブ TTS音声対応

しっかり学ぶイタリア語―文法と練習問題 (CD book―Basic language learning series)

旅の指さし会話帳6イタリア[第3版] (ここ以外のどこかへ)

現代イタリア文法

2013年11月20日

「悪くないよ」という時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。

昨日は、仕事の用事で久しぶりにフィレンツェに行ってきました。
いつも観光地ではないところで生活しているので、たまに観光地に行くと新鮮な気分になりますね。
フィレンツェでの様子はまたもう一つのブログに書く予定なので、お楽しみに!


さて、昨日から「元気?」と聞かれた時の答え方について紹介していますが、今日はこんな言い方。


Non male.
(ノン マーレ=悪くないよ)


私はあまり使わない表現ですが、「元気だよ!」と言いたくない時(そこまで元気ではない時)に使うことがあるかもしれません。
(私は「元気?」と聞かれると、反射的に「元気だよ」と言ってしまいますね・・・苦笑)




では、また明日〜!


br_c_1933_1[1].gif
↑イタリア語のブログランキングに参加中。 役に立ったらクリックお願いしまーす!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net





posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

「元気だよ」という時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。

昨日、一昨日とご紹介した「Come stai?」「Come sta?」

今日からは、誰かに「元気?」と聞かれた時の答え方をご紹介していきますね。

まずは、一番よく使う(であろう)「元気だよ(元気です)」というフレーズ。


Sto bene.
(スト ベーネ=元気だよ、元気です)

※丁寧に言いたい時は、「Sto bene,grazie.」と最後に
「Grazie(グラツィエ=ありがとう)」
をつけるといいかも。

日常会話でよく使うのは、、

Bene.

と短く言ったり、

Bene bene.
(ベーネ ベーネ)

と2回続けて言うのが多い気がします。
(イタリア人って何回も続けて言うのが好きな人種です。「Si si si」「No no no」とかね。笑)




では、また明日〜!


br_c_1933_1[1].gif
↑イタリア語のブログランキングに参加中。 役に立ったらクリックお願いしまーす!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net



posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

「元気ですか?」という時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。
丘の上の我が家は、今日も霧の中です・・・涙。
日本の秋晴れが恋しーーい!!


さて、昨日ご紹介した「Come stai?」 。
これは、親しい家族や友達、子供などに使うフレーズなのですが、日本にも敬語があるように、イタリア語にもあまり親しくない人や年上の人に言う時に使う丁寧な言葉があります。


Come Sta?
(コメ スタ?=元気ですか?)



友達言葉は「i」、敬語は「a」で終わる言葉になることが多いです。
イタリア人と話す時、敬語を使えると「おッ!イタリア語が上手だね」といい印象を持ってもらえるようですよ。
少しイタリア語が話せるようになってきた人は、是非敬語も覚えてくださいね!



では、また明日〜!


br_c_1933_1[1].gif
↑イタリア語のブログランキングに参加中。 役に立ったらクリックお願いしまーす!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net



posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月17日

「元気?」という時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。

しばらく続いていいる「Come」繋がりのフレーズ。
まだもうちょっと続きますよ〜!

今日のフレーズは、


Come stai?
(コメ スタイ?=元気?)


昨日紹介した「Come va?」と同じ様に、友達と会った時に

「Ciao! Come stai?」
(チャオ!コメ スタイ?=やあ!元気?)

という感じで使います。


この「Come stai?」は友達など親しい人に言う時に使うのですが、年上の人やあまり親しくない人に言う時に使うフレーズがあります。
それは、また明日ご紹介しますね。



では、また明日〜!


br_c_1933_1[1].gif
↑イタリア語のブログランキングに参加中。 役に立ったらクリックお願いしまーす!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net



posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

「調子はどう?」という時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。

何日か「Come」繋がりのフレーズをご紹介していますが、今日もまたComeの付く一言です。
Comeって結構何だかんだと使う一言ですよ!



Come va?
(コメ ヴァ?=調子はどう?)


久しぶりに会った友達に
「Ciao! Come va?(チャオ、コメ ヴァ?=やあ、調子はどう?)」
という感じで使います。
「最近どう?」と挨拶代わりに使うことが多いです。

このフレーズ、「○○はどう?」と聞きたい時にもよく使います。
例えば、


Come va la scuola?
(コメ ヴァ ラ スクオーラ?=学校はどう?)


こんな感じで。


いろいろ使えるこのフレーズ、是非覚えてくださいね!



では、また明日〜!


br_c_1933_1[1].gif
↑イタリア語のブログランキングに参加中。 役に立ったらクリックお願いしまーす!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net



posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

「もちろん!」という時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。

昨日ご紹介した「Come mai?(コメ マイ?=なんで?)」


「Come」繋がりで、今日はもうひとつComeを使ったフレーズをご紹介しますね。
(イタリアに来たばかりの頃、Comeと聞くと「米」を思い浮かべてました。。。なはは)



Come no!
(コメ ノ!=もちろん!)


「〜してもいい?」「〜してくれる?」と聞かれた時に、「もちろんだよ!」と言いたい時に使います。
ニュアンスとしては、「Noであるはずがないよ!(もちろんOKだよ!)」という感じでしょうか。。。
気持ちよく「OK!」と言いたい時に使うことが多いようですよ!




では、また明日〜!


br_c_1933_1[1].gif
↑イタリア語のブログランキングに参加中。 役に立ったらクリックお願いしまーす!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net



posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

「なんで?」という時のイタリア語2

こんにちは、Satokinaです。
10月末の日曜日から冬時間になり(イタリアは3月末〜10月末までサマータイムとなります)、夕方に暗くなるのがぐんと早まりました。
今は、5時半頃には真っ暗になるので、夕方に子供たちを公園で遊ばせるのが難しくなってしまいました。
夜の9時半頃まで明るい夏が懐かしいです・・・(涙)。


さて、少し前にご紹介した「何で?」という時のイタリア語

同じく「何で?」と言いたい時に使えるフレーズを思い出したのでご紹介しておきますね。


Come mai?
(コメ マイ?=何で?)


「何でまた?」と言いたい時に使います。
もちろん、前回ご紹介した「Perchè?」でもOKですよ!



では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net



posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

「本当だ」と言う時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。
最近は朝晩が冷え込むようになり、毎朝、幼稚園に長男を送っていくのが辛くなってきました。
これから雪なんか降ったら、もっともっと大変だなぁ・・・・


(´Д`;)/ヽァ・・・



さて、昨日ご紹介した「嘘だ!」という時のイタリア語ですが、今日はその反対語(?)をご紹介しますね。



E' vero!
(エ ヴェーロ!=本当だ!)


「Non è vero!」のNonを取った形ですね。
誰かの話を聞いていて、「ほんとだね」と相槌を打つ時に使うことが多いです。



では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月12日

嘘だ!と言いたい時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。


長男が幼稚園に行くようになって、話す量が格段に増えました。
・・・といってもイタリア語が、ですが(涙)。
日本語はと言うと、やはりイタリア語のボキャブラリーにはまだまだかないません。
周りでは話すのが私だけなので、仕方ないですね。。。


そんな長男が、友達と遊んでいてよく言っているのがこれ。


Non è vero!
(ノネ ヴェーロ!=嘘だ!)


例えば、友達と競争をしていて、


「やった!僕が勝った!」
「嘘だ、僕が勝ったよ!」
「嘘だ、僕が勝ったんだよ!」
「嘘だ!・・・」


こんな具合です(笑)。


「嘘だ」と言いたい時に使うこの一言。
是非覚えてくださいね!



では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

子供を叱る時のイタリア語

こんにちは、Satokinaです。
今日は朝から寒い!
今年は例年より暖かい日が続いていたのですが、いよいよ本格的な寒さがやってきたようです。
ながーい冬がやってきましたよ〜(涙)!



さて、今日は子供を叱る時によく使う一言を紹介しますね。
子供たちが騒いでうるさかったり、わがままを言ってギャーギャー泣いている時に、「もうやめなさい!」と言いたい時に使うのが、


Basta!
(バスタ!=もういい!いい加減にしなさい!)


我が家でも、パパが子供たちを叱る時によく言っています(笑)。
イタリアの町を歩いていると、わがままを言っている子供を叱っている親が「Basta!」と言っているのを聞くかもしれませんよ!


★「Basta」は、叱るときだけでなく日常生活でもよく使う一言です。
例えば、夕食に招待され、「おかわりは?」と聞かれた時に「もう結構です」と言いたい時。
「Basta,grazie.(バスタ、グラツィエ)」
と言えば「もう結構です、ありがとう」という意味になります。



では、また明日〜!




★イタリア・ボローニャで、夫婦でイタリアに個人旅行で来る方のお手伝いをしています。
空港からの送迎サービス、ドライバー付貸切車サービス、現地ツアーなどなど。
ボローニャ近郊に来られる方は、是非私達のサイトもチェックしてみてくださいね!
http://sollevantetour.net


posted by Satokina at 21:00| Comment(0) | 今日のイタリア語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする